ブログ
歓迎会&ビール部始動

はじめてのブログになります。
協力会社エンジニアのつぼのです。
これからはアンジップのプライベートな集まり(飲み会や飲み会など)
に関して随時報告していければと思っております。
さて、記念すべき初ブログは
先日開催された歓迎会の様子
をお送りします。
ちなみにタイトルからご察しかと思いますが、
アンジップ「ビール部」
満を持して発足しました。してしまいました。
そこで今回は歓迎会&ビール部第1回活動という括りで飲み会を実施をすることに。
ということで、気になる場所は・・・
『YELLOW APE CRAFT / イエローエイプクラフト』さんです。
大阪北浜にあり、アンジップから歩いて15分ほどにある
隠れ家的なクラフトビール専門店です。
WEBディレクターのSAITOさんに教えていただきました。
素敵な店を紹介してくれてありがとう姉さん!
10種類のクラフトビールが飲み放題のコースをセレクト。
多種多様なクラフトビールがたくさん。
もちろんカクテルもあります。
みんなで乾杯!!
どれも飲みやすく、美味しいです。
ビアガーデン以外のビールは控えようと思っていましたが
ぐいぐい飲めちゃいます。
個人的には志賀高原のビールがペールエールも黒も美味しかったです。
今年の抱負は志賀高原に行くに決めました。
「社長のよく飲むビール はこだてビール」も濃厚で美味しかったです。↓↓
10種制覇は厳しいかなと思っていましたが、
みんなで楽しく飲んでいたら見事全種類味わうことができました。
アンジップにはお酒が強い人がたくさんいるようです。
ちなみに代表の辻川はビールは飲めませんが
カメラを向けるとしっかりポーズをとってくれます。
「社長のよく飲むビール はこだてビール」、ぜひ彼に飲んで欲しかったです。
次回に期待ですね。
あ、もちろん料理もとても美味しかったです。
美味しいお酒に美味しい料理、さらに仕事終わりと相まって最&高ですね。
ここで集合写真
ほろ酔いになってきたところでみんなで写真、と思いましたが、
自分達で撮ろうとすると
必ず欠伸をしてしまう人がいるようなので
良い写真が撮れました。
ありがとうございます。
さて、今回は普段一緒に働くメンバーが全員参加という楽しい会になりました。
歓迎会を通して、アンジップで働くみんなの
コアな趣味や馴れ初めやあれやこれや知ることができました。
仕事に活かせそうですね。
これからも歓迎会やビール部、その他諸々
口実にしながらみんなでお酒を浴び、
普段できない話ができる場をもてればなと思いました。
また、ビール部本格始動となったわけですが、
月1を目標に日本中の美味しいビールを探し求めていきたい所存であります。
ビール好きの方は要チェックしてくださいね。
女性が増えてきたこともあり、
最近流行りの「女子会」の計画も捗りました。
さすが酒豪が多いだけあり、お店の候補が山ほどあがりましたね。
普段はパソコンを駆使してバリバリ働く女性たちの、
お酒に溺れる愛らしい姿もふるって報告していければ。
ではでは
この記事を書いた人

blogger1エンジニア
blogger1と申します。
最近書いた記事
アンジップへのお問い合わせ
お問い合わせ・お見積りは無料です。
ホームページ制作・システム制作からブランディング提案まで全てお任せください。